ブログバトラー

これ http://blogbattler.com/ 今現在コイツに夢中です。 とても夢の広がるサービスだと思います。とにかく楽しい。 こんなときは、JavaScriptの使えないはてなダイアリーがちょっとだけ悔やまれますね。 Rubyの記事書くのはサボっておいて、こんなのだけ反…

オブジェクトとかクラスとか

いわゆるオブジェクト指向という考え方の中に登場する、基本中の基本の言葉について少し触れました。 これって用語がわかれば良いという話ではなくて、なかなか感覚を掴むまでが苦労する気がします。 オブジェクト指向感覚を得るには、『憂鬱なプログラマの…

リテラルの正体を暴く

演算子はメソッドの呼び出しですよ、というところからはじまって、オブジェクトやクラスの話になってしまいました。 もう一度演算子のところに戻ってみましょう。 11 + 5たとえばこんな何の変哲も無い足し算すら、メソッドの呼び出しである、という主張でし…

クラスとメソッド

メソッド 前回演算子式を学んだ際、気になる部分を残していました。 ほとんどの演算子は特別な形式のメソッド呼び出しですが、一部のものは言語に組み込みで、再定義できません。 さて、演算子の正体は特別な形式のメソッドだと云われています。そのあたりに…

結婚式を挙げました

私事もいいとこで恐縮です。日曜日に挙式してきました。 勉強どころじゃない日々でしたが、おかげさまでとても素晴らしい日になりました。 あれだけ多くの方に祝福され、多くの方に感謝する日は二度とないような気がします。 ひととおり良い思いをさせて頂い…

演算子・被演算子・式

算術演算 前回は数値リテラルの使い方を学びました。 せっかく数値が扱えるようになったのですから、これを利用して何かをしたいところです。 というわけで、まずは簡単に四則演算をさせてみたいと思います。 コンピュータは『計算機』といわれるくらいです…

感謝とおことわり

いつもこのブログをご覧下さっている皆様、本当にありがとうございます。 こんなつまらない、且つ遅々として話題の進まないブログに関心を持ってくださる稀有な方もいらっしゃるようで、光栄の極みです。 ただでさえ進行が遅いので、なるべく毎日書き進めた…

基数変換とか

基数 さて、何やらさらりと“基数”という言葉が出てきています。 一般的な用語といえばそうなのですが、聞いたこともないという方も居そうなので補足します。 まずは用語辞典をひいてみましょう。 基数 【radix】 数値を表現する際に、各桁の重み付けの基本と…

リテラルその2

前回に引き続き、リテラルについてです。 今日は数値リテラルを学びます。 数値リテラル まずは公式サイトのリファレンスを確認しましょう。 ⇒数値リテラル なんかもう、さすがにこれを見たら十分でしょう、という気がしないでもないですが、せっかくなので…

リテラル

消えたダブルクォーテーション 前回学習したことから、 print("Hello, world")という文は「"Hello, world"を表示してください」という命令だということがわかりました。 ところが、このプログラムの実行結果はたしか Hello, world でした。 大体よさそうなの…

昨日の復習

昨日はようやくRuby言語の学習を始めることができました。 まずは「Hello, world」と出力するプログラムを読み解こうとしています。 その中で、昨日学んだことを改めて書き出してみます。 Rubyには関数は存在しない Kernelモジュールで定義されたメソッドを…

Hello, worldを読む

RDTを試した際、次のようなコードを書きました。 # # 由緒正しいハローワールド # print("Hello, world")まずは、これが一体なんだったのか、というところから見ていきます。 ちなみに、このプログラムを実行した結果は、 Hello, world というメッセージが表…

RDTを試す

本格的にRubyを学び始める前に、簡単にRDTでのプログラム作成の流れを確認してみます。 まず、RDTをインストールしたEclipseを起動します。 デフォルトではJavaの開発に向いた構成になっていますので、これをRDTが用意してくれているRuby向けの構成に変更し…

RDTインストール

Rubyの統合開発環境に憧れて、RDTのインストールに挑戦したいと思います。 RDTのインストールのためには、以下のポイントを押さえる必要があります。 RDTはEclipseのプラグインである EclipseはJavaで記述されている ゆえに、Javaの実行環境が必要である と…

EmEditorについて訂正

昨日テキストエディタについて書いたときに、EmEditorは無料では使えません、みたいな書き方をしてしまいました。 しかし、ちゃんとみてみたら「EmEditor Free」というエディションがありました(http://jp.emeditor.com/modules/download2/)。 id:ayewong…

統合開発環境(IDE)について

統合開発環境とは何か テキストエディタのアンケートの中に2つ、EclipseとVisual Studioという“統合開発環境”が含まれていました。 先ほどは純粋なテキストエディタではない、という理由で除外して考えたのですが、それではこの統合開発環境というのはどのよ…

テキストエディタを導入する

人気のエディタ 前回チェックしたアンケートで挙げられていたテキストエディタについて調べてみたいと思います。(以下人気の高い順) エディタ名 主なプラットフォーム 概要 秀丸エディタ Windows Windowsを代表する定番エディタ。シェアウェアだが人気が高…

コーディングする環境

前回はRubyプログラムを実行する環境を整えました。 続いて、今回はRubyプログラムのソースコードを書く環境を作ってみたいと思います。 まずは、関連する用語についてきちんと確認してみます。 ・コーディングとは? プログラミング言語を使ってソフトウェ…

irbについて

前回はruby.exeの実行実験のために、 ruby で対話モードを起動させ、無理やりプログラムを実行させてみました。 ちょっとしたテストコードを試したいときには、わざわざソースファイルを用意しなくて良い分楽ができます。 が。 普通、rubyを対話形式で利用し…

ruby consoleについての補足

先日、堂々とデスクトップに誕生しながらも、華麗にスルーされたruby consoleについてちょっと触れておきます。 試しにダブルクリックしてみればわかるのですが、ruby consoleを実行するとコマンドプロンプトが起動します。 しかし、ただコマンドプロンプト…

パスを通す

これでばっちりRubyを実行する環境ができました!……という具合には残念ながら行きません。 cd \ と入力して、Cドライブの直下に移動してみます。 そこで今度は ruby --version と入力してRubyインタプリタのバージョンを表示……できません。 これは何故かとい…

コマンドプロンプトを使う

はてさて、コマンドプロンプト(MS-DOS プロンプト)とは何ぞや?という話です。 いつものように、用語辞典で調べてみます。 コマンドプロンプトとは、コマンドインタプリタが画面上に表示する「コマンド入力待ち状態であることを表す記号」の事を言い、利用…

ActiveScriptRubyを採用した本当の理由

ActiveScriptRubyが色々ついてて楽そうだったから、というのも本当ではあるのですが、実は別の理由もあってmswin32版から逃げました。 その理由はこれ。 バイナリダウンロードページへ行ったら、なんか殺風景な画面が…… 取り敢えずmswin32/をクリック。 なん…

環境について考える

これからRubyを学んでいくにあたり、本やWebページを見てノートをまとめる、というような勉強法ではきっとうまくいきません。 言語を学ぶためには、実際にその言語を使ってみる事が重要であり、それは人工言語であるプログラミング言語でも同じはずです。 例…

まず感謝

昨日から書き始めた当ブログですが、早速id:rubycoさんが反応して下さいました。 尊敬する方なので、大変嬉しいと同時に恐縮です。 実のところ、『Ruby言語プログラミングレッスン』などが出ていればそれを読んで黙々と勉強していたはずなので、こんなブログ…

Rubyという言語についてもうちょっと詳しく

さらにRubyそのものに視点を絞って、どんなものなのか調べてみます。 まずは公式サイトから。 Rubyは、手軽なオブジェクト指向プログラミングを実現するための種々の機能を持つオブジェクト指向スクリプト言語です。本格的なオブジェクト指向言語であるSmall…

プログラミングとは何か

そもそもプログラミングとは何ぞや?という話。 ……はい、申し訳ないですがまずはそんなところからです。 わからないことは用語辞典みたいなサイトで調べまくりなスタンスです。 真っ先にあたってみるのは以下のようなサイト。 IT用語辞典 e-Words http://e-w…

ことはじめ

最近話題の、Rubyというプログラミング言語をもちいて、プログラミング入門に挑戦してみたいと思います。取り敢えず手始めに、これから参考にしたいサイトを貼り付けておきます。 オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby http://www.ruby-lang.org/ja/ Rubyist…